黑料网

株式会社印南陆运

先代社长の意思を継ぎ、社员一丸となって事业拡大に向けて始动

栃木県大田原市に本拠を構える株式会社印南陆运は、今年4月に経営者が急逝。
残された社员たちは、先代社长の遗志を継ぎ、さらなる事业拡大に向けて歩み始めた。

企業理念を刷新 より結束を固め事業へ邁進

栃木県大田原市において、今年創業35周年を迎える株式会社印南陆运。ところが、この4月、同社に思いがけない不幸が襲った。創業者として長らく社長を務められてきた印南博文氏が急逝されたのだ。あまりに突然のことで、一時社内に動揺が広がったものの、滞りなく葬儀を終えると、代表取締役社長には奥様が就任され、事業運営は、同社の幹部が協力して引き継ぐこととなった。落ち着きを取りもどした同社は、新たな経営体制のもと、社員一丸となって事業に取り組まれている。同社で陣頭指揮を執ることになった大島専務から、先代社長の人柄が偲ばれるエピソードを伺うことができた。

「今年4月に念愿の新社屋が完成したのですが、先代社长は、その仕上げとして、外壁に大きなネオン看板を取り付けることにしました。ドライバーが、この看板をめざして毎日无事に帰库できるように、との想いからです。また、そのときに『私が亡くなっても看板は外すなよ、そこから社员を见守り続けているから』なんて、笑いながら话されていたんです」

先代社长は、完成した看板を见ることなく亡くなられましたが、私たち社员は、その看板を见上げるたびに、みんなで顽张ろう、という気持ちになります。いつも社员のことを気にかけてくれた社长でしたので、本当に我々を见守ってくれているような気がします」

先代社长の名前である“博”の字をあしらったネオン看板は、同社のシンボルとして、社员の心に深く刻み込まれている。また同社の印南常务は、今后の事业运営の在り方について、次のように语られた。

「先代社长は、一から会社を作り上げてきた方です。景気が良いときも赘沢せず、坚実な経営を贯くことで、几度の不况を乗り越えてきたと闻いています。当社には、そんな社长の経営方针が、しっかり根づいており、これを粮に事业に迈进したいと考えています」
同社は、コロナ祸という、かつてない试练に直面している中で、精神的な支柱を失うことになったが、これまで以上に社员の结束力は高まっているという。

新社屋オフィス(栃木県大田原市)
今年1月に开催された新年会には、急逝された印南博文社长も出席(写真前列のセンター)
会社概要
専務取締役 大島 貴弘 氏
会社名
株式会社印南陆运
所在地
栃木県大田原市薄叶2708-7
设立年月日
1985年10月
代表者
代表取締役社長 印南 千恵子
従业员数
50名
保有车両台数
46台

人が会社をつくり组织が人をつくる

常務取締役 印南 賢一 氏

栃木県を拠点に事业を展开してきた同社は、リフォーム用の住宅用建材やオーバードア(大型の扉、シャッター等)、マンホール盖などの鋳鉄製品、医疗用精密装置、自动车部品、タイヤなど多岐にわたる製品输送を行っている。主な输送エリアは、関东一円と东海?中部エリア。2トン车から大型车まで取り揃え、物量や运行距离によって最适な车両を选択。高効率な输送体制を构筑している。また、丁寧な荷役、迅速な対応、清洁な车両など、同社の仕事振りは、顾客から高く评価されており、长期にわたる取引先も多いそうだ。

「当社は、早くからドライバー教育に注力しており、运転技术、荷役作业のスキル向上に努めると共に、コミュニケーション能力を高める指导も行ってきました。“人が会社をつくり、组织が人をつくる”というのが、先代社长の口癖で、当社は、优秀なドライバーを育成することで、提供するサービスの质を高めてきたのです。これが当社の最大の强みですね」
と语られた大岛専务。

事務所 主な運行エリア

安全意识を高めることで品质向上、コスト削减

同社がドライバー教育にこだわる理由がもう一つある。それは、ドライバーの安全意识を高めるためだ。安全は、高品质な输送サービスを実现するだけではなく、燃料费や修缮费、保険料の低减にもつながる。同社では、定期的に安全会议を実施し、安全への取り组み、事故事例に基づく指导を行ってきた。社内には、全ドライバーの月毎の燃费グラフが张り出されており、竞うように省燃费运転へ取り组んでいるという。また印南常务は、培ってきた経験则やノウハウは、ベテランから新人?若手へ伝えることが同社の惯例となっていると话す。

「日顷からドライバー同士が声をかけ合って、运転技术や事故情报について情报交换しています。またドライバーには、事故(軽微含む)や交通情报、车両コンディションに関することまで、何かあれば逐一会社へ报告するよう义务づけています。その情报は直ちにメールで全ドライバーへ一斉送信。情报共有化、注意唤起に役立てています」

さらに3月からは、新型コロナウイルスの感染症対策として、手洗い?消毒、マスク、ソーシャルディスタンスについて彻底指导しているとのこと。受领书は、现场でドライバーが记入して顾客に确认してもらうなどの対策が讲じられている。

中型トラックフォワード

自前の整备工场と整备管理システムで安全を支える

現在、同社の保有车両台数は46台。駐車場には、メッキパーツでドレスアップされたスカイブルーの車両が並ぶ。

「いすゞ车は、精悍なキャブデザインがカッコイイですね。运転し易く、乗り心地も良いので、ドライバーにも好评です。车両を见かけて応募してくる方が多く、当社ではドライバー不足に悩まされたことがありません。车両は会社の颜ですから、つねにきれいに、整备も万全です。ドライバーに人気の车両は、大事に扱ってくれますし、无理な运転もしなくなります」
> と印南常務。同社の車両は「いい車だね」と、顧客の評価も高いそうだ。なお同社は、自前の整備工場で車両整備や修理を行っている。さらに、先代社長が独自に開発した整備管理システムを活用して、全車両の状態をチェックしており、こうした、きめ細かな仕組みが同社の安全運行を支えているのだ。

自前の整备工场(左)と独自に开発した「整备管理システム」(左下)。月毎、全ドライバーの燃费グラフを掲出(右)し、省燃费运転を推进

先代社长の遗志を継ぎ事业拡大に取り组む

今回の新型コロナウイルス感染拡大に伴う「紧急事态宣言」により、少なからず事业に影响が出ているという同社。しかし、このまま売上が减少していくのを见过ごすわけにはいかない、と大岛専务は语られた。

「先代社长が、手塩にかけて筑き上げた会社を我々が溃すわけにはいきません。今までは、お客様に恵まれ、仕事があって当たり前と安心しきっていましたが、これからは、つねに危机意识を持って経営にあたる所存です。具体的には、セールスドライバーを育成し、受注拡大と、お客様の新规开拓に取り组んでいく方针です。幸い当社には、スキルの高いドライバーが大势在籍していますので、このリソースを上手に活用していきたいですね。

一方で近年、运送业界は、ドライバーに大きな负担を强いる长时间労働の是正など、労働条件や労働环境を改善するよう求められています。当社としても、今后はコンプライアンスを重视した経営をめざす中で、労働时间をしっかり管理し、同时に福利厚生の充実に努め、ドライバーにとって働きやすい职场づくりを进めていきたいと考えています」

コロナ祸の中で、唯一无二の存在だった経営者を失い、思いがけず大きな岐路に立たされることになった同社。しかし、长年ドライバー教育に取り组まれてきたことが幸いし、先代社长の遗志を継ぐ社员たちが、しっかりとした足取りで歩み始めている。これからも同社は、多様な顾客ニーズに対応すると共に、新たな物流时代に适応し、事业を拡大していくことだろう。

大型トラックギガ

资料?カタログダウンロード

最新记事

#事例绍介に関連する記事