そもそも车検とは何か?
车検とは、国土交通省が定める「自动车検査登録制度」の通称です。自动车が保安基準に适合しているかを确认するため、一定期间ごとに国土交通省が検査を行い、また自动车の所有権を公証するために登録する制度のことを指します。车検は、新车?中古车に関係なく、使用する自动车すべてに该当する制度で、无届けの场合は违法となりますので注意しましょう。
车検と点検の违い
车検は车が安全性や公害防止などの保安基準に适合しているかを一定の期间ごとに确认するもので、点検(法定点検)は、故障やトラブルが起きないように定期的に点検?整备するものです。
また、车検の更新时には点検整备の実施状况が车検証へ记载されます。
なお车検を受けることは法律で定められた义务で、もし车検を受けていない车で公道を走行した场合は、罚则の対象となります。
车検は4种类
车検には、「新规検査」「予备検査」「构造変更検査」「継続検査」の4つの种类があります。タイミングや検査内容によって名称が异なります。
新规検査
新車や、抹消登録をした自動車(中古車)を再び公道で使用できるようにする検査です。この検査で初めてナンバープレートが交付されます。また新规検査の多くは、販売会社などが行います。
予备検査
ユーザー車検の予备検査またはナンバープレートがない自動車が車検の代わりに受ける検査です。この検査に合格しても有効期限が3ヶ月間の「自動車予备検査証」しか交付されないため、後日新规検査を受ける必要があります。
构造変更検査
自动车の大きさ、重量、乗车定员、用途、原动机の形式など、诸元に変更があった场合に受ける検査です。通常の车検では认められない変更がある场合は、この検査で保安基準に适合しているか认めてもらう必要があります。
継続検査
使用中の自动车の自动车検査証の有効期限を延长させる検査です。この検査が、一般的に“车検”と言われています。
トラックの车検有効期间
车検は一度受ければ翱碍というわけではなく、有効期间が存在します。乗用车の场合、车検の有効期间は初回が3年、2回目以降は2年となっています。トラックの场合は乗用车と有効期间が异なるだけでなく、车両総重量によっても有効期间が异なっています。更新は有効期间の1ヶ月前から受けることができます。有効期间が过ぎた自动车は公道を走ることができなくなるため、余裕を持った车検の更新计画を立てておきましょう。
有効期间 | |||
---|---|---|---|
初回 | 2回目以降 | ||
旅客运送事业用自动车(バス、タクシー等) | 1年 | 1年 | |
货物自动车(トラック) | 骋痴奥8迟以上の货物自动车 | 1年 | 1年 |
骋痴奥8迟未満の货物自动车 | 2年 | 1年 | |
国土交通省令で定める自家用自动车 | 乗车定员11人以上の自动车(バス) | 1年 | 1年 |
幼児専用车 (乗车定员10人以下のスクールバス) |
1年 | 1年 | |
贷渡自动车(レンタカー) | 2年 | 1年 | |
その他の自动车 | 自家用乗用自动车?二轮自动车 | 3年 | 2年 |
その他(大型特殊?特种自动车) | 2年 | 2年 | |
検査対象軽自动车 | 乗用 | 3年 | 2年 |
货物 | 2年 | 2年 |
车検を受けられる场所は3つ
整备ができる工场ならどこでも车検を受けられるわけではありません。大きく分けて、车検は指定工场や认証工场で受けられます。また、ユーザー车検?车検代行などで车検を受ける方法もあります。
指定工场
地方運輸支局から「指定整备事業」の指定を受けている工場のことです。検査事業を認められており、整備だけでなく検査も工場内で実施できますので、車検にかかる時間が少なくてすみます。トラックディーラー(販売会社)や民間整備工場のほかにカー用品店、ガソリンスタンドなども指定工场となっている場合が多くあります。
认証工场
点検整備まではできるが、検査事業は認可されていない工場のことです。认証工场で受けた場合は、最終的な検査は陸運支局(検査場)まで持ち込む必要があります。一部のディーラー(販売会社)、民間整備工場、カー用品店、ガソリンスタンドなどが該当します。
ユーザー车検?车検代行
所有者自身で自动车を管辖の陆运支局に持ち込み、车検を受けることをユーザー车検と言います。ユーザー车検は费用が安くなるメリットがありますが、不备などが见つかった场合は后日改めて再検査となるなど、时间がかかる场合があります。また、车検の手続きのみを业者に委託する车検代行もあります。どちらも、点検整备を行わず车検を受ける场合もあるため、トラブルのもとになる可能性もあり、注意が必要です。
トラックの车検项目
车検は、さまざまな项目について法令に基づいているか点検を行います。検査项目は多岐にわたるため、ここではトラックに限らず、主な车検の项目を绍介していきます。
同一性の确认
车検を受ける自动车が、车検証に记载された情报と一致しているか确认します。车台番号、原动机型式、ナンバープレート、封印、用途、车体の形状、种别等を确认します。
外観検査(外周り検査)
自动车の车体や灯火类など外観に问题がないか确认します。主に灯火类の动作确认及び不正改造の有无などが行われます。
サイドスリップ
前轮タイヤの横滑り量(直进安定性)を确认します。サイドスリップとは、走行によって生じるホイールの横滑り量のことです。
ブレーキ検査
前轮?后轮?驻车ブレーキの制动力を确认します。
スピードメーター検査
実际の速度と、速度表示机器との误差の确认をします。
ヘッドライト検査
ヘッドライトの光量?光轴が、基準値内であるかの确认をします。
排ガス検査
排出ガスにおける一酸化炭素(颁翱)、炭化水素(贬颁)黒烟?粒子状物质(笔惭)の浓度の确认をします。
下廻り検査
车両下部の不具合(かじ取り装置?オイル漏れなど)の确认をします。
トラックの车検费用は主に2种类
车検を受ける时には必ず费用が発生します。検査内容によって费用が変动する「点検整备费用」と、法律で定められた「法定费用」の2种类があります。それぞれの内訳について确认しましょう。
点検整备费用
車検の依頼先に支払う「车検基本料金」のほか、点検の結果見つかった不具合の修理をするための「整备技术料」などがあります。またトラックの所有者に代わり更新手続きを行う場合の「検査代行手数料」や、より正確な点検整備を行うためのエンジン、下廻り洗浄料金なども、点検整备费用に含まれます。
点検?整备料金等 | 车検基本料金 | 定期点検で义务付けられている项目の点検を行う技术料金 | |
---|---|---|---|
整备技术料 | 点検の结果、整备が必要な个所の整备を行う技术料金 | ||
别途お客様のご用命があった整备を行う技术料金 | |||
部品?油脂代金 | 使用部品、エンジンオイル等の代金 | ||
保安検査料金 | 検査机器等を使用して基準に适合しているかどうかの确认を行う技术料金 | ||
検査代行手数料 | 所有者に代わり运输支局等に出向き、车検証の更新手続きを行うための料金 | ||
その他 | エンジン、下廻り洗浄料 | より正确な点検整备を行うためのエンジン、下廻り等の洗浄料金 | |
下涂り涂装料 | トラックの下廻りの腐食等を防止するための涂装料金 |
法定费用
自动车重量税?自赔责保険料?印纸代(検査料)の3つから成り立っています。これらは法律で定められた费用です。
法定费用 | 自动车重量税 | 车検时に国に纳める税金 |
---|---|---|
自赔责保険料 | 自动车使用者が必ず入らなければならない法律で定められている保険 | |
印纸代(検査料) | 自动车検査証の交付を受けるための国へ治める手数料 |
トラックの车検にかかる法定费用はどのくらい?
法定费用である自动车重量税、自赔责保険料、検査料は車検を受ける際に必ず払わなくてはならないものですが、車種毎に費用は異なります。下記にそれぞれの表を用意いたしましたので、所有するトラックではいくらかかるのか、ご確認ください。また、いすゞ車を使用し算出した法定费用の参考例もご用意しましたので、あわせてご確認ください。
小型トラック
小型トラックの車検の有効期间は、初回は2年、2回目以降は1年です。2回目以降は毎年下表に記載されている費用がそれぞれ発生します。
2トントラック(车両総重量5トンクラス、最大积载量2トン以下)のいすゞエルフの场合、
自家用登録、エコカー減税75%適用、保険期间12ヶ月、指定整备を行う場合の法定费用は
初回のみ:自动车重量税6,200円+自赔责保険料19,120円+印纸代(検査料)1,600円=26,920円
2回目?:自动车重量税12,500円+自赔责保険料19,120円+印纸代(検査料)1,600円=33,220円
となります。
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー减税适用外 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
免税 | 75%减 | 50%减 | 25%减 | 軽减なし | ||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~2トン | 0円 | 2,500円 | 5,000円 | 7,500円 | 13,200円 | 10,400円 | ||||
~2.5トン | 3,700円 | 7,500円 | 11,200円 | 19,800円 | 15,600円 | |||||
~3トン | 3,700円 | 7,500円 | 11,200円 | 24,600円 | 15,600円 | |||||
~4トン | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 32,800円 | 20,800円 | |||||
~5トン | 6,200円 | 12,500円 | 18,700円 | 41,000円 | 26,000円 |
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー (本则税率) |
エコカー减税适用外 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右以外 | 13年経过 | 18年経过 | ||||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~2トン | 0円 | 5,000円 | 6,600円 | 5,200円 | 8,200円 | 5,400円 | 8,800円 | 5,600円 | ||
~2.5トン | 7,500円 | 9,900円 | 7,800円 | 12,300円 | 8,100円 | 13,200円 | 8,400円 | |||
~3トン | 7,500円 | 12,300円 | 7,800円 | 17,100円 | 8,100円 | 18,900円 | 8,400円 | |||
~4トン | 10,000円 | 16,400円 | 10,400円 | 22,800円 | 10,800円 | 25,200円 | 11,200円 | |||
~5トン | 12,500円 | 20,500円 | 13,000円 | 28,500円 | 13,500円 | 31,500円 | 14,000円 |
保険期间 | |||||
---|---|---|---|---|---|
25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 | ||
最大积载量 2トン以下 |
自家用 | 33,840円 | 32,730円 | 20,250円 | 19,120円 |
営业用 | 36,860円 | 35,630円 | 21,840円 | 20,580円 | |
最大积载量 2トン超 |
自家用 | 37,980円 | 36,710円 | 22,430円 | 21,130円 |
営业用 | 52,930円 | 51,070円 | 30,270円 | 28,380円 |
纳付先?金额 | ||||
---|---|---|---|---|
国/経検协 | 机构 | 合计额 | ||
手続きの种类 | 指定整备 | 1,200円 1,000円(翱厂厂) |
400円 | 1,600円 1,400円(翱厂厂) |
持込検査 | 400円 | 1,800円 | 2,200円 |
中型トラック
中型トラックの車検の有効期间は、初回は2年、2回目以降は1年です。2回目以降は毎年下表にある費用がそれぞれ発生します。ただし、车両総重量が8トン以上の場合は初回も1年のため、下表の費用が毎年発生します。
4トントラック(车両総重量8トンクラス、最大积载量2トン超)のいすゞフォワードの場合、
自家用登録、エコカー減税75%適用、保険期间12ヶ月、指定整备を行う場合の法定费用は
初回のみ:自动车重量税10,000円+自赔责保険料21,130円+印纸代(検査料)1,600円=32,730円
2回目?:自动车重量税20,000円+自赔责保険料21,130円+印纸代(検査料)1,600円=42,730円
となります。
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー减税适用外 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
免税 | 75%减 | 50%减 | 25%减 | 軽减なし | ||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~6トン | 0円 | 7,500円 | 15,000円 | 22,500円 | 49,200円 | 31,200円 | ||||
~7トン | 8,700円 | 17,500円 | 26,200円 | 57,400円 | 36,400円 | |||||
~8トン | 10,000円 | 20,000円 | 30,000円 | 65,600円 | 41,600円 |
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー减税适用外 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
免税 | 75%减 | 50%减 | 25%减 | 軽减なし | ||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~9トン | 0円 | 5,600円 | 11,200円 | 16,800円 | 36,900円 | 23,400円 | ||||
~10トン | 6,200円 | 12,500円 | 18,700円 | 41,000円 | 26,000円 | |||||
~11トン | 6,800円 | 13,700円 | 20,600円 | 45,100円 | 28,600円 |
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー (本则税率) |
エコカー减税适用外 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右以外 | 13年経过 | 18年経过 | ||||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~6トン | 15,000円 | 15,000円 | 24,600円 | 15,600円 | 34,200円 | 16,200円 | 37,800円 | 16,800円 | ||
~7トン | 17,500円 | 17,500円 | 28,700円 | 18,200円 | 39,900円 | 18,900円 | 44,100円 | 19,600円 | ||
~8トン | 20,000円 | 20,000円 | 32,800円 | 20,800円 | 45,600円 | 21,600円 | 50,400円 | 22,400円 |
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー (本则税率) |
エコカー减税适用外 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右以外 | 13年経过 | 18年経过 | ||||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~9トン | 0円 | 22,500円 | 36,900円 | 23,400円 | 51,300円 | 24,300円 | 56,700円 | 25,200円 | ||
~10トン | 25,000円 | 41,000円 | 26,000円 | 57,000円 | 27,000円 | 63,000円 | 28,000円 | |||
~11トン | 27,500円 | 45,100円 | 28,600円 | 62,700円 | 29,700円 | 69,300円 | 30,800円 |
保険期间 | |||||
---|---|---|---|---|---|
25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 | ||
最大积载量 2トン以下 |
自家用 | 33,840円 | 32,730円 | 20,250円 | 19,120円 |
営业用 | 36,860円 | 35,630円 | 21,840円 | 20,580円 | |
最大积载量 2トン超 |
自家用 | 37,980円 | 36,710円 | 22,430円 | 21,130円 |
営业用 | 52,930円 | 51,070円 | 30,270円 | 28,380円 |
纳付先?金额 | ||||
---|---|---|---|---|
国/経検协 | 机构 | 合计额 | ||
手続きの种类 | 指定整备 | 1,200円 (翱厂厂)1,000円 |
400円 | 1,600円 (翱厂厂)1,400円 |
持込検査 | 400円 | 1,800円 | 2,200円 |
大型トラック
大型トラックの車検の有効期间は、初回から毎回1年となります。そのため、下表の費用がそれぞれ毎年発生します。
车両総重量25トンクラスのいすゞギガの場合、
事业用登録、エコカー減税50%適用、保険期间12ヶ月、指定整备を行う場合の法定费用は
初回のみ:自动车重量税31,200円+自赔责保険料28,380円+印纸代(検査料)1,600円=61,180円
2回目?:自动车重量税62,500円+自赔责保険料28,380円+印纸代(検査料)1,600円=92,480円
となります。
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー减税适用外 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
免税 | 75%减 | 50%减 | 25%减 | 軽减なし | ||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~12トン | 7,500円 | 15,000円 | 22,500円 | 49,200円 | 31,200円 | |||||
~13トン | 8,100円 | 16,200円 | 24,300円 | 53,300円 | 33,800円 | |||||
~14トン | 8,700円 | 17,500円 | 26,200円 | 57,400円 | 36,400円 | |||||
~15トン | 9,300円 | 18,700円 | 28,100円 | 61,500円 | 39,000円 | |||||
~16トン | 10,000円 | 20,000円 | 30,000円 | 65,600円 | 41,600円 | |||||
~17トン | 10,600円 | 21,200円 | 31,800円 | 69,700円 | 44,200円 | |||||
~18トン | 11,200円 | 22,500円 | 33,700円 | 73,800円 | 46,800円 | |||||
~19トン | 11,800円 | 23,700円 | 35,600円 | 77,900円 | 49,400円 | |||||
~20トン | 12,500円 | 25,000円 | 37,500円 | 82,000円 | 52,000円 | |||||
~21トン | 13,100円 | 26,200円 | 39,300円 | 86,100円 | 54,600円 | |||||
~22トン | 13,700円 | 27,500円 | 41,200円 | 90,200円 | 57,200円 | |||||
~23トン | 14,300円 | 28,700円 | 43,100円 | 94,300円 | 59,800円 | |||||
~24トン | 15,000円 | 30,000円 | 45,000円 | 98,400円 | 62,400円 | |||||
~25トン | 15,600円 | 31,200円 | 46,800円 | 102,500円 | 65,000円 | |||||
~26トン | 16,200円 | 32,500円 | 48,700円 | 106,600円 | 67,600円 | |||||
~27トン | 16,800円 | 33,700円 | 50,600円 | 110,700円 | 70,200円 | |||||
~28トン | 17,500円 | 35,000円 | 52,500円 | 114,800円 | 72,800円 | |||||
~29トン | 18,100円 | 36,200円 | 54,300円 | 118,900円 | 75,400円 | |||||
~30トン | 18,700円 | 37,500円 | 56,200円 | 123,000円 | 78,000円 |
车両総重量 | エコカー减税适用 | エコカー (本则税率) |
エコカー减税适用外 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右以外 | 13年経过 | 18年経过 | ||||||||
自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | 自家用 | 事业用 | |
~12トン | 30,000円 | 49,200円 | 31,200円 | 68,400円 | 32,400円 | 75,600円 | 33,600円 | |||
~13トン | 32,500円 | 53,300円 | 33,800円 | 74,100円 | 35,100円 | 81,900円 | 36,400円 | |||
~14トン | 35,000円 | 57,400円 | 36,400円 | 79,800円 | 37,800円 | 88,200円 | 39,200円 | |||
~15トン | 37,500円 | 61,500円 | 39,000円 | 85,500円 | 40,500円 | 94,500円 | 42,000円 | |||
~16トン | 40,000円 | 65,600円 | 41,600円 | 91,200円 | 43,200円 | 100,800円 | 44,800円 | |||
~17トン | 42,500円 | 69,700円 | 44,200円 | 96,900円 | 45,900円 | 107,100円 | 47,600円 | |||
~18トン | 45,000円 | 73,800円 | 46,800円 | 102,600円 | 48,600円 | 113,400円 | 50,400円 | |||
~19トン | 47,500円 | 77,900円 | 49,400円 | 108,300円 | 51,300円 | 119,700円 | 53,200円 | |||
~20トン | 50,000円 | 82,000円 | 52,000円 | 114,000円 | 54,000円 | 126,000円 | 56,000円 | |||
~21トン | 52,500円 | 86,100円 | 54,600円 | 119,700円 | 56,700円 | 132,300円 | 58,800円 | |||
~22トン | 55,000円 | 90,200円 | 57,200円 | 125,400円 | 59,400円 | 138,600円 | 61,600円 | |||
~23トン | 57,500円 | 94,300円 | 59,800円 | 131,100円 | 62,100円 | 144,900円 | 64,400円 | |||
~24トン | 60,000円 | 98,400円 | 62,400円 | 136,800円 | 64,800円 | 151,200円 | 67,200円 | |||
~25トン | 62,500円 | 102,500円 | 65,000円 | 142,500円 | 67,500円 | 157,500円 | 70,000円 | |||
~26トン | 65,000円 | 106,600円 | 67,600円 | 148,200円 | 70,200円 | 163,800円 | 72,800円 | |||
~27トン | 67,500円 | 110,700円 | 70,200円 | 153,900円 | 72,900円 | 170,100円 | 75,600円 | |||
~28トン | 70,000円 | 114,800円 | 72,800円 | 159,600円 | 75,600円 | 176,400円 | 78,400円 | |||
~29トン | 72,500円 | 118,900円 | 75,400円 | 165,300円 | 78,300円 | 182,700円 | 81,200円 | |||
~30トン | 75,000円 | 123,000円 | 78,000円 | 171,000円 | 81,000円 | 189,000円 | 84,000円 |
保険期间 | |||||
---|---|---|---|---|---|
25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 | ||
最大积载量 2トン以下 |
自家用 | 33,840円 | 32,730円 | 20,250円 | 19,120円 |
営业用 | 36,860円 | 35,630円 | 21,840円 | 20,580円 | |
最大积载量 2トン超 |
自家用 | 37,980円 | 36,710円 | 22,430円 | 21,130円 |
営业用 | 52,930円 | 51,070円 | 30,270円 | 28,380円 |
纳付先?金额 | ||||
---|---|---|---|---|
国/経検协 | 机构 | 合计额 | ||
手続きの种类 | 指定整备 | 1,200円 1,000円(翱厂厂) |
400円 | 1,600円 1,400円(翱厂厂) |
持込検査 | 400円 | 1,800円 | 2,200円 |
トラックの日常(运行前)点検
事业用のトラックや自家用の大型トラックは、1日1回の日常(運行前)点検が道路運送車両法により義務付けられています。日頃から日常(運行前)点検を行い、トラックの整備を確実に行えば、車検をスムーズに受けることができ、費用を抑えることができます。ここでは、トラックの使用者が行うべき日常点検について解説していきます。
【1】キャブをチルトして行う点検
キャブをチルトして行う点検では、エンジン周りの确认を行います。エンジンオイル量や漏れ、冷却水量、ファンベルトの张り具合や损伤はないかどうかを确认します。またキャブチルトを行う时は、平らな场所で、前方や天井などの障害物がないかどうか注意し、确実にロックを行ってください。
【2】运転席に座って行う点検
运転席に座って行う点検では、ブレーキの液量は十分か、ブレーキペダルの踏みしろ、パーキングブレーキレバーの引きしろ(游び)、エンジンのかかり具合と异音の有无、ウォッシャー液の量や喷射状态、ワイパーのふき取り具合は问题ないかどうかなどを确认します。
【3】车の周りを一周して行う点検
车の周りを一周して行う点検では、外周を目视で确认しつつ、ランプ类の点灯点灭、汚れや损伤はないか、バッテリー液量は十分かどうかなどを确认します。
【4】タイヤの点検
タイヤの点検では、ナットの緩みがないかをハンマーで叩き確認し、タイヤの空気圧、 亀裂や損傷、異常な摩耗の有無、溝の深さは十分かどうかを確認します。
【5】走行して行う点検
走行して行う点検では、実际のブレーキの効き具合はどうか、低速および加速の状态、クラッチの作用は问题ないかどうかを确认します。
まとめ
トラックの使用者?所有者にとって车検は法律で定められ、必ず実施する必要があります。车検の有効期限が切れたままではトラックを使用することができなくなり、法令违反や事业机会の损失になりますので、确実に受けられるよう、计画を立てていきましょう。また、日顷の点検整备も大事なポイントで、车検にかかる费用を抑えることができます。车両の维持费削减(メンテナンスリース)や、新车への买い替えについてご検讨されている场合は、ぜひこちらからしてみて下さい。
资料?カタログダウンロード
最新记事