黑料网

株式会社ユニットロード田岛

ビジネスパートナーとして、顾客の信頼に応える高品质なサービスを提供。

熊本県を拠点に自動車部品の幹線輸送事業を展開する株式会社ユニットロード田岛は“決して顧客の依頼を断らない”を事業の基本原則とし、顧客と強固な信頼関係を築き上げる。
さらなる跃进に向けた、同社の新たな事业戦略が注目される。

机械系技术者から実运送业の経営者へ

熊本県中北部に位置する大津町は、九州の中部を東西に横断する国道57号を擁すると共に、熊本空港や九州縦貫自動車道熊本ICに、ほど近い交通条件に恵まれた田園産業都市である。この地に本拠を構える株式会社ユニットロード田岛は、代表取缔役社长を務める脇田昭彦氏が2008年に設立した輸送企業である。設立から十余年、同社は自動車用部品の幹線輸送を中心に事業を展開。新たな営業所(3拠点)を設け、グループ企業2社も傘下に収めるなど、強固な事業基盤を築き上げている。

本社?オフィス(熊本県菊池郡大津町)

ところで、今年で80歳、伞寿(さんじゅ)を迎えるという脇田社长は、理工学部の出身で、若い顷はジェットエンジンの研究员に选抜され、その开発に携わったという异例の経歴を持つ人物である。その后、自动车のエンジニアなどを経て、大手运送会社に入社。福冈の事业所に赴任した际は、拠点开発を担当し、熊本県、宫崎県、大分県などで拠点づくりに奔走する。その実绩が高く评価され、経営干部を务める。退职后は、自ら运送会社を起业。しかし、事业そのものは大いに成功したものの、取引先の债务トラブルに巻き込まれ廃业を余仪なくされる。このとき、脇田社长は60代后半にさしかかっており、余生は、これまでの経験とノウハウを活かして、経営コンサルタント业に専念しようと考えていたそうだ。ところが、とある运送会社の案件で、依頼主である経営者が急逝。脇田社长の人生の歯车が再び大きく回り出すことに。

「それは、経営再建策の一环として、人脉をたどり、ようやく自动车部品を运ぶ仕事を决めたときの出来事でした。正直なところ、この期に及んで、运送业を営む気は微尘もありませんでしたが、ここで投げ出すわけにいかず、自ら仕事を引き受けることにしたのです。车両を取り揃えるなど、事业开始时は大変でしたが、おかげさまで仕事は顺调で、売上も年々増加。车両も増えたので、6年前に现所在地に本社を移転しました」

と语る脇田社长は、后5年で引退すると言い続けながら事业を継続してきた、と豪快に笑う。

现在同社は、九州圏内の自动车部品工场から集荷した様々な形状の部品を名古屋の製造工场まで、ジャストインタイムで运ぶ。ほぼ定期便として运行しているが、突発的な输送依頼にも迅速に対応できるように、つねに予备车両を保有(通常はスポット便として稼动)。また、併せて输送用ケースの回収、返却といったサービスも提供しているという。近年は、食品や饮料水、雑货などの干线输送(工场-物流拠点间)も请け负うなど、业务の裾野を広げている。

会社概要
代表取缔役社长
脇田 昭彦 氏
常务取缔役
坂本 純男 氏
会社名
株式会社ユニットロード田岛
所在地
熊本県菊池郡大津町大字杉水1205-3
设立年月日
2008年10月1日
代表者
代表取缔役社长 脇田 昭彦
従业员数
70名(グループ130名)
保有车両台数
56台(グループ110台)

事业の基本原则は依頼を断らないこと

以前まで名古屋で自動車メーカーに勤務。その後、地元の運送会社で管理職を務めていたという坂本純男氏が、同社のドライバーに採用されたのは5年前のこと。入社後、大型免許を取得し、約1年間、福岡で食品や雑貨の配送業務に従事する。その後、グループ会社に異動となり、運行管理者として勤務。現在は、同社の常务取缔役に抜擢され、実質的な同社の事業運営を任されている。坂本常務に、同社の事業体制についてお話を伺うことができた。

常务取缔役 坂本 純男 氏

「自动车の部品输送は、生产计画?工程に基づき集荷及び纳品时间が厳格に定められていますので、高度な运行管理と柔软な対応力が求められます。そこで当社では、安全确実な输送体制を确立するため、本社にグルーブ3社の运行管理を统括する部门を设置。车両を円滑に融通できるようにしました。また、1週间ごとにグルーブ3社で业务の进捗状况を共有することで、相互の协力体制を强化。お客様からの突発的な依頼にも迅速に対応しています」

グループで业务を补完し合うことで、顾客との信頼関係を高めてきた同社では“决して顾客の依頼を断らない”というのが事业の基本原则。ドライバーが出払っているときは、运行管理者が乗务することもあるそうだ。

点呼时に血圧测定器でドライバーの健康状态をチェック

顾客との信頼関係が良き経営体质をつくる

ふとした縁で、人生の晩年に実运送を手がけることになった脇田社长だが、事业はすこぶる顺调で、グループで保有车両100台を超える事业规模にまで同社を成长させた。ドライバー不足や长时间労働及び赁金の是正、コスト上昇など、多くの难しい课题を抱える运送业界において、どのような方针で同社をけん引されてきたのか、脇田社长にお话を伺った。

「経営理念の“一灯照隅万灯遍照(いっとうしょうぐう?まんとうへんしょう)”とは、一つの灯火を掲げて一隅を照らすことで、共鸣する人が现れ、一灯が二灯となり叁灯となり、いつしか万灯となって、全体を照らせるようになる、という意味。つまり、我々の仕事も、自分たちができることを诚心诚意行っていけば、お客様の発展に贡献することになり、それが、ひいては社会の成长につながるということです。当社は、まず、良い组织づくりに取り组み、そして、お客様と信頼関係をしっかり筑けるように努めてきました。お客様との関係が强固になれば、大抵の问题は、现场で解决できるようになります。そのために、お客様の要望に真挚に耳を倾け、満足いただける输送サービスを提供することに尽力しています」

一方で、経営コンサルタントとして、运送会社の経営を再建されてきた脇田社长。経営难に陥る公司には、运送事业者ならではの、ある共通点があると话す。

代表取缔役社长 脇田 昭彦 氏

「経営が悪化した运送会社の多くは、大抵无理をしています。仕事を失いたくないがために、赤字で仕事を引き受けてしまうケースです。顾客に言われるがまま、ズルズルと运赁を値下げし、やがて资金繰りが逼迫。慢性的な赤字経営を続けるうちに自転车操业となり、首が回らなくなってしまうのです。ですが、経営を建て直すことは可能です。しかも、容易で実にシンプルな手法で…。まず、债务を整理し、できれば金融机関1社に一本化します。次に、坚実かつ绵密な事业计画书を金融机関に提出して、1年间の支払犹予をもらいます。そして、明确なコストの内訳を顾客に提示して、运赁を値上げしてもらいます。交渉が决别したら撤退。同时に顾客开拓の営业活动も行います。こうして赤字体质から脱却するのです。これは、当社の基本的な経営手法でもあります。私は、絶対に无理な仕事は引き受けません。利益が出せない仕事は、自分の首を绞めるだけですからね」

しかし、実际には“顾客は、そう易々と运赁交渉に応じてくれない”という壁が立ちはだかる。ここで、先述した同社の“决して顾客の依頼を断らない”という基本原则が生きてくる。つまり、顾客が无理を言うときは困っているとき。それは、运送会社として存在価値を示すことができるチャンスであり、信頼関係を高めることにもつながる。日顷から良好な関係を筑いておけば、ビジネスパートナーの要求を无下に断ることはできない、ということである。実际に同社では、燃料サーチャージ制を导入しており、定期的に顾客と运赁交渉を行っている。

中型トラック フォワード

発展途上の会社をさらに成长させるために

はた目には、ここまで顺风満帆ともとれる同社だが、脇田社长は、経営课题が山积しており、会社は発展途上にあると话す。

「すでに、私一人では事业全体を把握できない事业规模なので、中长期的には人材育成に注力していく所存です。また、ドライバー不足の拠点対策としては、本社(熊本)で採用して、各拠点で勤务できるように社员寮などの确保も検讨しているところです。コロナ祸の影响としては、グループ会社及び事业所间のコミュニケーション不足が悬念されます。业务に支障が出て、事故が増えたり、生产性が低下したりすることがないよう対策を讲じていく考えです。今年は、新たな大型案件の受注も见込まれていることから、新しい事业拠点の开设も予定しています」

と最后に今后の课题や事业计画について语られた脇田社长。まだまだ、やるべきことが多く、社长业を勇退するのは、もうしばらく后になる様子。バイタリティ溢れる脇田社长に、今日も多くの人たちが元気をもらっている。

资料?カタログダウンロード

最新记事

#事例绍介に関連する記事