4代目若社長がけん引 馬匹輸送のスペシャリスト
滋贺県南西部に位置する栗东市は、言わずと知れた“马の町”。日本中央竞马会(闯搁础)の栗东トレーニング?センター(通称:栗东トレセン)の所在地として知られる。甲子园球场约40个分(约150万㎡)に相当するという広大な敷地には、様々な调教施设?设备が设けられており、竞走马2,000头超が饲育?育成されている。栗东トレセンには、92厩舎(2022年3月现在)があり、调教师、调教助手、厩务员たちが各レースに向けて、竞走马のトレーニング、体调管理を行っている。
京都府長岡京市に本社を置く鹰野运送株式会社は、創業時から馬匹輸送を手がけてきた関西屈指のスペシャリスト企業である。ところで、4代目社長の鷹野衛氏(現在41歳)は、若干25歳という若さで社長に就任。それは、あまりにも突然な事業承継だったという。
栗东市で生まれ、身近で马匹输送の仕事を见て育った鹰野社长は、物心ついた顷から家业を継ぎたいと考えていたそうだ。大学を卒业すると、経験や知识が活かせるように物流アウトソーシング公司に就职したという。ところが、顺风満帆だと思われた鹰野社长の人生に、突如波乱が巻き起こる。その年の12月、会长を务めていた祖父が急逝。さらに、その翌月には先代社长の父亲が末期がんと诊断され、余命半年の宣告を受けることに…。鹰野社长は、勤务先を1年足らずで退职し、急遽同社に入社。それから、父亲は2年间の闘病生活の末、多くの人に惜しまれながら永眠。鹰野社长は、そのときの心境を次のように语られた。
「覚悟はしていましたが、いざ社长に就くと、何度もプレッシャーに押しつぶされそうになりました。しかも、竞走马を取り扱う马匹输送は、非常に専门性が求められる仕事。业务内容や运転技术、车両をはじめ、栗东トレセンの仕组みや马の生态のことなど、覚えなくてはならないことも沢山ありましたからね。悲しみに暮れている暇など、まったくありませんでした」
このときから、马匹输送のスペシャリストをめざす鹰野社长の奋闘の日々が始まる。安全确実に马を运ぶのは当たり前。输送时に竞走马のパフォーマンスを低下させないことをミッションとし、输送品质を高めるためなら何でもやる、一切妥协はしないと决めたのだという。「力を温存したまま、最后の第4コーナーを回らせてあげたい、という気持ちで运んでいます」
と鹰野社长は、満面の笑みを浮かべながら语られた。
- 会社名
- 鹰野运送株式会社
- 所在地
- 京都府长冈京市调子1丁目12-3
- 设立年月日
- 1959年
- 代表者
- 代表取締役 鷹野 衛
- 従业员数
- 54名/9名(グループ会社)
- 保有车両台数
- 50台/9台(グルーブ会社)
栗东トレセンを起点に全国の竞马场へ输送
现在、同社は、栗东トレセンを起点に、春と秋は、骋1レースが开催される中山?东京?京都?阪神竞马场へ、夏は札幌?凾馆?新潟?福岛?中京?小仓竞马场へ竞走马を运ぶ。また、交流戦などに出走するときは、地方竞马场(全国15カ所)や、放牧地の牧场(北海道等)へ输送することもあるそうだ。北海道や九州への长距离输送が増える夏场が繁忙期だという。
顾客は栗东トレセンの厩舎で、レースの出走马か确定すると搬送依頼がくる。木曜日には运行车両及び担当ドライバー、出走马の积み合わせを决定。レース开催日に合わせて、金~日曜日にかけて竞走马を运ぶ。
阪神?京都?中京のレースは、日帰り运行で、早朝4~5时に出社?点呼して、6时までに各厩舎で竞走马を积み込んで出発。8~10时までに竞马场に到着する。そして、レースを终えた马から顺次积み込んでトレセンまで戻すという运行形态だ。その他の竞马场へは、レース前日に输送。20时间以上かかる凾馆?札幌への输送は、レースの1~4週间前までに运ぶことになっている。なお、同社が1年间に运ぶ竞走马は、优に2万头を超えるという。その中には、メジロマックイーンやディープインパクトなど、骋1レースを制した数多くの名马も含まれている。骋1に出走するような有名马は、马が落ち着くように毎回、同じ马运车で运ぶことにしている。
「竞走马を运ばせていただくことは、非常に名誉なこと。その期待に応えられる输送サービスを提供したいですね。」
马匹输送に精通したプロドライバーを育成
马匹运搬车で运ばれる竞走马は、狭い马室で过ごすことを余仪なくされるため、当然、输送时间が长くなるほどストレスがたまる。しかも、竞走马によって体质や気性、クセなどが异なるため、临机応変な対応が求められる。したがって、竞走马の性质、状态によって积み付け场所や顺番などを変えたりすることもあるそうだ。同社では、事前に営业担当者が调教师から马の状态や要望をヒアリングして、ドライバーに伝えているのだという。当然のことながらドライバーは、竞走马に极力负担がかからない运転技术をはじめ、竞走马を取りさばく技能、一定の竞走马に関する知识などが求められる、と鹰野社长は话す。
「当社では、大型车の乗务経験10年以上で、さらに一定期间无事故无违反であることが採用条件となります。また、ドライバー教育に注力しており、入社后1年间は见习い期间として、业务に必要なスキルを习得してもらいます。ベテランになると、运転しながら竞走马の些细な挙动を察知して柔软に対応することができます。马匹输送のスペシャリストの域に达するには、最低でも10年はかかりますね」
また、同社は车両整备部门を设け、日々丹念に车両整备を実施している。远隔地へ运行する际は、整备士も同乗し、万一の车両トラブルに备えている。さらに、顿笔顿の不调やエンジン故障の予兆を早期に検知して知らせてくれるプレイズム(いすゞ车に装备)が、安全确実な运行を支えている。运行管理面では、滨笔无线を全车両に装备。车両の位置情报の把握、迅速な情报伝达に活用するなど、安全かつ円滑な运行管理を実现している。
独自に开発した最新鋭の马匹运搬车
马匹运搬车の开発に并々ならぬ情热を注いできたという鹰野社长。大型トラックギガをベースとした马匹运搬车を初めて导入したのは、2012年のことである。ヘッドライト一体型バンパーのフロントデザインが気に入って、试しに1台导入することにしたのだという。
「惊いたのは、エンジン音の静かさとロールの安定性。马匹运搬车に求められるダントツの基本性能を备えていると実感しました。実际に乗车した复数の厩务员の方からは、ぐっすり眠れた、马も今まで以上にリラックスしている様子などと高く评価されています」
当时、関西でギガの马匹运搬车は皆无だったが、これを机に评判が広がり、ギガを导入する同业者が増えたそうだ。
さて、马室に施された主な装备は次のとおりである。◎车両の安定走行を促すボディ后方のリアウイング。◎运行中、运転席から竞走马の様子を确认するカメラとモニター。◎竞走马のケガを防止する両侧面のクッションシートと衝撃が加わると外れる马栓棒。◎温度の上昇を抑えるため、车両内部に遮热涂料を涂布(米国狈础厂础开発)。◎马室を20℃程度に调整するエアコンを完备。◎粪尿や马室の乾燥によって発症する「输送热」対策として、プラズマクラスター(マイナスイオン発生器)と、次亜塩素酸対応加湿器を导入。◎马室にクラッシック音楽を流すことで、竞走马をリラックスさせる(スピーカー设置)。
なお、马匹运搬车には厩务员も同乗するため、运転席后部に乗车スペースが设けられており、走行中も马室に出入りできるようになっている。
「马が暴れたときは、必ずドライバーや厩务员の方から、そのときの状况を伺い、原因を究明し、车両の改良につなげてきました。今后も车両に対する设备投资を惜しまず、より良い马匹运搬车开発を进めていきたいと考えています。そして、将来的には、海外でも当社の马匹运搬车を运行させ、日本と海外の竞马の桥渡し役を努められたら嬉しいですね」
と最后に语られた鹰野社长は、50歳までに海外进出の梦を叶えたい、と意欲を见せる。鹰野社长の饱くなき挑戦は続く。
资料?カタログダウンロード
最新记事