いすゞグループ人権方针
私たちいすゞグループは、経営理念体系「黑料网 ID」で掲げるPURPOSE(使命)、VISION(将来像)、MISSION(任務)の実現に向けて、事業活動を通じて様々な社会課題の解決に取り組んでいます。
この活动の基本となるのは一人ひとりの人権尊重であると考えます。私たちは人権に関わる国际规范に基づき、人権を尊重する公司文化の醸成と事业活动全般に亘る人権尊重の取り组みを推进することで人権尊重の责任を果たしていきます。
「いすゞグループ人権方针(以下、「本方針」という。)」は、いすゞ自動車の取締役会にて決議されております。
- (対象)
-
- 1本方針は、いすゞグループの業務に従事するすべての役员?従業員?派遣従業員(以下「役员?従業員」という。)に対して適用されます。
- 2私たちの取引先やビジネスパートナーに対しては、本方针を理解し、支持いただけるよう期待しています。
- (国际规范?法令?グループ规范等の遵守)
-
- 1私たちは、人権を侵害しないこと、また、私たちの事業活動と関係する人権への負の影響 に対応することで、人権を尊重する責任を果たしていきます。
- 2私たちは、人権に関わる国际规范(「国际人権章典」、国际労働机関の「労働における基本的原则および権利に関する宣言」、国连の「ビジネスと人権に関する指导原则」など)を支持?尊重し、これらの规范に基づいた取り组みを积极的に実施していきます。
- 3私たちは、事业活动を行う国または地域においては、当该国または地域の法令を遵守します。人権に関わる国际规范と法规制の要求事项とが相反する场合には、法令を遵守しつつ、国际的に认められている人権を尊重する方法を追求します。
- (人権推進体制 と人権デュー?ディリジェンス)
-
- 1私たちは、事业活动において、人権の尊重を计画的かつ継続的に推进するための体制を整え、人権诸课题の解决に积极的に取り组みます。
- 2私たちは、人権への負の影響を把握、評価、防止、軽減し、その取り組みの効果を検証?改善するための一連の仕組み(人権デュー?ディリジェンス) を整備し、これを継続的に実施します。
- 3私たちは、人権への負の影響の予防措置 を講じるとともに、私たちの事業活動によって実際に負の影響 を引き起こし、或いは、助長したことが確認された場合は、適切な手続きを通じて、速やかに、その是正?救済に取り組みます。
- 4私たちは、グループの従业员が、人権に関する悬念事项について通报?相谈できる各种窓口の整备を进めていきます。ステークホルダーの皆様の人権への悬念を适时に把握し、対応していくため、実効的な通报や苦情処理の仕组みに取り组みます。
- (教育)
- 私たちは、本方針に基づいた行動が、私たちの事業活動の全般に亘って実践されるよう、役员?従業員に対し適切な教育を継続的に行います。
- (対话と协议?情报开示)
-
- 1私たちは、本方针の一连の取り组みについて、独立した外部からの人権に関する専门知识を活用するとともに、関连するステークホルダーとの対话?协议を継続的に行っていきます。
- 2私たちは、人権尊重への取り组み内容と结果について、その情报を定期的に开示していきます。
2022年2月25日 制定
2023年12月22日 改定
いすゞ自动车株式会社
代表取缔役 取缔役社长颁翱翱 南 真介