いすゞ自動車(本社;東京都品川区、会長;関 和平 以下いすゞ)とゼネラル モータース(General Motors Corporation、本社;ミシガン州デトロイト市、会長;John F. Smith 以下GM)は、この度、アメリカ合衆国のオハイオ州モレーン市に、合弁でディーゼルエンジンの製造?贩売会社「ディーマックス リミテッド(DMAX Ltd.)」を設立した。
新会社ディーマックス リミテッドの资本金は1亿ドルで、出资比率はいすゞの北米ビジネスの統括会社いすゞ モータース アメリカ インク(Isuzu Motors America、 Inc.、本社;ミシガン州プリマス、社長;細井 行)が60%、GMが40%となっている。総投資額は3億ドルで、2000年8月よりいすゞ新開発の、6.6リットル痴8型直喷ディーゼルエンジンの生産を開始し、2004年には生産規模を20万台にまで拡大する予定である。このディーゼルエンジンはGMのトラックに搭載されることとなる。
1997年夏、いすゞと骋惭は骋惭グループのグローバルな竞争力强化を図るため、それぞれの得意分野への统合强化を进め、开発力を含めた経営リソースを効率的に活用していくことで合意に达した。そしてディーゼルエンジンについては、いすゞが开発?生产の主体となって事业展开して行くこととなった。
ディーゼルエンジンの先進市場であるヨーロッパでは既にいすゞ モータース ポルスカ(Isuzu Motors Polska Sp. zo.o.、本社;ポーランド カトヴィツェ県ティヘ市、社長;佐々木 久臣)を設立し、1999年6月よりオペル向けに小型直噴ディーゼルエンジンを年産20万台の規模で生产开始する予定である。
今回さらに北米市场では、新开発の低振动、低騒音、クリーン燃焼の痴8型直喷ディーゼルエンジンを投入し积极的な拡贩を図るため、新会社ディーマックス リミテッドを设立したものである。
以上
「ディーマックス リミテッド」の会社概要は以下の通り。
社名 | ディーマックス リミテッド(DMAX Ltd.) |
---|---|
设立年月日 | 1998年9月9日 |
场所 | 米国オハイオ州デイトン地区モレーン市 (Dryden Road、 Moraine、 Ohio、 USA) |
资本金 | 1亿ドル |
出资 | いすゞ モータース アメリカ インク 60% (Isuzu Motors America、 Inc.) ゼネラル モータース 40% (General Motors Corporation) |
代表者 | 代表取缔役社长 本木 润 |
事业内容 | ディーゼルエンジンの製造?贩売 |
生产物目 | 6.6リットル痴8型直喷ディーゼルエンジン |
生产开始 | 2000年8月 |
生产能力 | 2000年10万基/年 2004年20万基/年 |
生产计画 | 2000年10万基/年 2004年20万基/年 |
工场面积 | 敷地面积180千尘2 建屋面积50千尘2 |
生产计画 | 2000年10万基/年 2004年20万基/年 |
従业员数 | 700人 |