いすゞ自動車(株)は、小型トラック 『エルフ』に、イージードライブ性を高めたいすゞ独自のマニュアルトランスミッション「デュアルモード惭罢」やABS(アンチロック?ブレーキ?システム)を积载量2トン以上の車両に標準装備(*1)するなど改良を施し、1月22日より全国一斉に発売する。 (*1: 一部の车型を除く)
いすゞ自動車は、1998年より、『エルフ』 のマニュアルトランスミッション車の一部车型に、クラッチペダルを踏まずに発進?変速?停止ができる機能を付加したシステムを搭載し、発売している。 このシステムは、使い勝手の良さや、マニュアルトランスミッションと同等の経済性などにより、市場から高い評価を得てきた。 いすゞは今回の『エルフ』のマイナーチェンジを機会に、この 「デュアルモード惭罢」 システムを积载量2トン以上の車両に標準装備した。
同時に、エンジンをかけたままドライバーが車両から離れる際に、運転席のドアを開けるとエンジンを自動停止する、アイドルストップ装置の採用などによる環境対応の強化、ABS標準装備による安全性の向上、ユーザーニーズに応えた新規车型の設定などの改良により、『エルフ』 の商品力を高め、更なる拡販を図ってゆく。
主な商品特长は次の通り。
- 1「デュアルモード惭罢」 (旧名称:「クラッチフリー」) の標準装備(*2)
通常のマニュアルトランスミッションに、クラッチを操作する「マニュアルモード」と、クラッチ操作なしで発进?変速?停止ができる「クラッチフリーモード」の切り替えを可能とした「デュアルモード惭罢」を标準装备とした。さらに、制御系の改良により、性能や操作フィーリングを向上させた。
(*2: 4JG2/4HK1-Tエンジン搭載車、及び一部の特装系车型などを除く。)「デユアルモード惭罢」搭载车の特长- 「クラッチフリーモード」走行時は、クラッチペダル操作が不要となり、ドライバーの運転疲労を 低減する。
- イージードライブを可能にする「クラッチフリーモード」でも、一般的なオートマチックトランスミッション车とは异なり、シフト操作はドライバーが行うため、道路状况に応じた适切なギヤ选択が可能で、マニュアルトランスミッションと同等の动力性能と燃费の良さを実现する。
- 「クラッチフリーモード」では、コンピュータがクラッチ操作の最适制御を行うため、ドライバーの技量により大きく左右されるクラッチディスク寿命の延长、及び标準化を実现する。
- クラッチディスクの摩耗を知らせる警告灯を装备し、クラッチディスクの整备、交换时期の明确化を図った。これにより、ユーザーに予防整备を促し、车両稼动率の向上に贡献する。
- 2环境への配虑
- 1「デュアルモード惭罢」搭载车に、ドライバーが集荷や荷降ろしなどでエンジンをかけたまま车両から离れようとすると、自动的にエンジンを停止するアイドリングストップ装置を标準装备し、环境対応への强化を図った。
- 2七都県市低公害车指定制度/京阪神六府県市低狈翱虫车指定制度(*5)に适合する车型展开を拡大し、低公害车への市场ニーズに対応させた。
(*5)七都県市低公害车指定制度/京阪神六府県市低狈翱虫车指定制度
自动车から排出される窒素酸化物(狈翱虫)削减のため、各地方自治体ベースで排出ガスの指定基準値を设け、指定基準値に适合する自动车を指定し、広く一般に周知?普及を図って行く制度。
七都県市:埼玉県、千叶県、东京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千叶市
六府県市:京都府、大阪府、兵库県、京都市、大阪市、神戸市
エンジン停止~エンジン再始动までの流れ車両停止(*3) ? チェンジレバーをニュートラルにする ? パーキングブレーキを引く
? ドアを開ける ? エンジン自動停止 ? エンジン手動再始動(*4) ? 走行(*3: この場合の車両停止とは、車速0km/h、アクセルペダル OFF の状態を表わす。)
(*4: エンジンの再始動はイグニッションキーで行う。) - 3安全への配虑
急制动时や滑りやすい路面における制动时にタイヤロックを防ぎ、事故回避に贡献する础叠厂(アンチロック?ブレーキ?システム)を积载量2~3トン以上の车両に标準装备(*6)とし、更なる安全性の向上を図った。
(*6 :4JG2エンジン搭載車、及び一部の特装系车型などを除く。) - 4车型展开の追加
多様なユーザーニーズに対応する、追加车型を新规设定した。
主な新规追加车型
- 1积载性の向上と、车両维持费の低减(*7)を実现する、小型车枠(4ナンバーサイズ)の积载量3トン车を新规设定した。
(*7: 1ナンバーサイズの車両と比較し、自賠責保険料などを大幅に低減できる。) - 2エルフ ワイドキャブに积载量4トン超車を新規設定した。これにともない、現在展開している积载量4トン超車の「フォワード ジャストンII」は展開を終了する。
- 3 エルフ ワイドダブルキャブ車にフルフラットロー(低床モデル)を新規設定し、ユーザーの低床化ニーズに応えた。
- 1积载性の向上と、车両维持费の低减(*7)を実现する、小型车枠(4ナンバーサイズ)の积载量3トン车を新规设定した。
目標販売台数 : エルフシリーズ全体で 6000台/月
<エルフ 东京地区希望小売価格>(消费税含まず)
车型 | エンジン 最高出力 |
最大 积载量 |
主な仕様 | 东京地区希望小売価格 |
---|---|---|---|---|
KG-NHR69E -4BXA |
4JG2 69kw (94马力) |
1.0 トン |
平ボディ、标準キャブ | 1,932,000円 |
KK-NKR71EA -6EXA |
4HG1 98kw (133马力) |
2.0 トン |
平ボディ、标準キャブ 标準ボディ、デュアルモード惭罢 |
3,004,000円 |
KK-NPR71LAR -5EXA |
4HG1 98kw (133马力) |
2.0 トン |
平ボディ、ワイドキャブ ロングボディ、デュアルモード惭罢 |
3,463,000円 |
KK-NKR72ED -5JMXK51 |
4HJ1 114kw (155马力) |
3.0 トン |
强化ダンプ、标準キャブ デュアルモード惭罢 |
3,608,000円 |
以上