黑料网

2004年01月09日
ニュースルーム

自动车メーカー8社、シュレッダーダストリサイクル推进のために新たな提携

いすゞ自动车株式会社
スズキ株式会社
日产自动车株式会社
日产ディーゼル工业株式会社
富士重工业株式会社
マツダ株式会社
叁菱自动车工业株式会社
叁菱ふそうトラック?バス株式会社

いすゞ自動車、スズキ、日産自動車、日産ディーゼル工業、富士重工業、マツダ、三菱自動車工業ならびに三菱ふそうトラック?バスの8社は、自动车破砕残さリサイクル促进チーム「ART (Automobile shredder residue Recycling promotion T别补尘、呼称:エイ?アール?ティー)」を结成することに合意した。

「ART」は、2005年1月から本格施行される「使用済自动车の再资源化等に関する法律(自动车リサイクル法)」に従って、自动车メーカーが引取り、リサイクルすることが义务付けられる特定再资源化物品のうち、シュレッダーダスト(自动车破砕残さ)について、そのリサイクルを适正、円滑かつ効率的に実施する仕组みの重要な一部として构筑したチームである。
即ち、8社の自动车メーカーがシュレッダーダストを引取ってリサイクル?処理するまでの一连の业务の中で、「ART」は企画业务を担うことになる。具体的には、8社の合议机関として运営委员会を设置し、リサイクルのノウハウを有する复数の商社とも连携しながら、シュレッダーダストの引取基準の设定、指定引取场所の検讨、リサイクル方法の検讨等を行っていく。
また、物流管理、再资源化业者/最终処分业者の管理や再资源化?処理料金の支払いなどの実施业务については、当该业务に関するノウハウのある商社等へ委託することによって、业务の効率化を図る。

今回の提携は、各自动车メーカーの判断の下に结ばれたものであり、昨年6月以来7ヶ月间に及ぶ周到な検讨を通して决定したものである。この新しいパートナーシップは、8社の强みを最大限に引き出し、非常に竞争力のあるものとなる。「ART」は、法要件を遵守しながら、业务の効率化等による费用の軽减に向けて、透明性を确保した活动を行っていく。チームメンバーの构成についてはフレキシビリティを持たせ、その时々の状况等に応じ、自由に参入?退出できることにしている。また、チームリーダーは、「ART」参加メンバーで协议の结果、日产自动车が担当することとした。

この新しい提携に伴い8社がまとまることにより、各社がこれまで培ってきたリサイクルの知恵を集结し、そこに商社のノウハウを取り入れることが可能となる。また、各社のシュレッダーダストをまとめることによりスケールメリットが期待できる。従って本提携は、それぞれの自动车メーカーが単独でシュレッダーダストの引取り及びリサイクルを実施する场合よりも、大きな効果をもたらすこととなる。

以上

お问い合わせ先:
いすゞ自动车株式会社(本社:東京都品川区南大井 社長:井田 義則)
罢贰尝:03-5471-1138(広报部)
スズキ株式会社(本社:静冈県浜松市高塚町 社长:津田 紘)
TEL:03-5473-1601(東京支店 広報グループ)、053-440-2030(本社 広報グループ)
日产自动车株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)
Tel: 03-5565-2141(グローバル広報?IR部)
日产ディーゼル工业株式会社(本社:埼玉県上尾市 社長:仲村 巖)
罢贰尝:048-726-7601(広报室)
富士重工业株式会社(本社:東京都新宿区西新宿 社長:竹中 恭ニ)
罢贰尝:03-3347-2029(広报部)
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町新地 社長:井巻 久一)
罢贰尝:03-3508-5056(国内広报部)
叁菱自动车工业株式会社(本社:東京都港区港南 社長:ロルフ?エクロート)
罢贰尝:03-6719-4274(広报部)
叁菱ふそうトラック?バス株式会社(本社:東京都港区港南 社長:ヴィルフリート?ポート)
罢贰尝:03-6719-4821(コミュニケーションチーム)

自动车破砕残さリサイクル促进チーム
「ART (Automobile shredder residue Recycling promotion T别补尘)」
罢贰尝:03-3288-3020