いすゞ自動車株式会社(以下:いすゞ)は、欧州におけるディーゼルエンジン開発会社「いすゞ モーターズ ジャーマニー(Isuzu Motors Germany GmbH: 以下IMG)」の出资比率を43%から100%に引き上げ、完全子会社化した。
いすゞはこれにより、GMとの協業関係は従来通り行いつつ、欧州におけるディーゼルエンジン開発事業を強化する。IMGは、2002年12月のいすゞ新3ヵ年計画以来、いすゞ モーターズ ヨーロッパ(いすゞ100%出资)が5.1%、ISPOL-IMGホールディングス(いすゞ40%、GM60%出资)が94.9%の出资比率で運営されてきたが、今回ISPOL-IMGホールディング全保有株式をいすゞが購入した。
いすゞは、ディーゼルエンジン開発におけるグローバル三拠点体制を構築し、ディーゼルエンジン先端技術の開発を推進していく。IMGは、これまで欧州において、いすゞ/GMのディーゼルエンジン開発、品質保証業務等を担ってきた。今後はGMとの既存事業は継続しつつ、日本(藤沢工場)、アメリカ(いすゞ モーターズ アメリカ)と同様に今回完全子会社化され、欧州におけるいすゞのディーゼルエンジン先端技術開発センターとして位置付けられる。いすゞはグローバル三拠点開発体制を効率的/効果的に強化するため、今後必要な設備投資を積極的に行っていく。
また、今回これと併せて、いすゞおよびGMのディーゼルエンジン開発リソース活用の一環として、GM いすゞディーゼルエンジン エンジニアリング(GMIDEL)の業務を順次、いすゞとGMへと要員を含めて移管していく。
以上
滨惭骋会社概要(従来)
社名 | いすゞ モーターズ ジャーマニー [Isuzu Motors Germany GmbH] |
---|---|
设立年月日 | 1997年10月 |
住所 | ドイツ ギンスハイム-グスタフスブルグ市 |
资本金 | 51,150ユーロ(约800万円) |
出资 | ISPOL-IMGホールディングス 94.9% いすゞモーターズヨーロッパ 5.1% |
代表者 | 大岡 信一 |
事业内容 | ディーゼルエンジンの开発、购买、品质保証 |