2008年11月~
いすゞは、2008年11月から、フィリピン レイテ島タクロバン市のフィリピン労働雇用省技術教育技能開発庁(TESDA※)において、贫困家庭の子女を対象とした自动车整备士养成学校に対する教育支援活动を行っています。
- ※Technical Education and Skills Development Authority
再开校后初の卒业式、入学式を开催(2015年8月)
2013年11月に同国を襲った台風により壊滅的な被害を受け2015年2月に再開校した、フィリピン自動車整備士養成学校(フィリピン レイテ島タクロバン市)で、2015年8月24日、再開校後初の卒業式、入学式が開催されました。
卒业生14名全员がフィリピンにおける自动车整备士の最高国家资格狈颁4を取得し、贩売会社や整备工场でメカニックとしての社会人生活をスタートします。
- ※同校では2015年10月までに狈颁4を取得した卒业生149人を辈出しており、卒业生たちは同国のみならず各国の自动车贩売会社や自动车整备工场でメカニックとして活跃しています。
2014年度の活动(2014年4月~2015年3月)
台风30号の被害を乗り越え再开校
本养成学校は、2013年11月に同国を袭った台风30号により壊灭的な被害を受けましたが、
现地支援団体などの支援を受けながら再建に取り组み、2015年2月に再开校することができました。
再开校式典には67名の生徒が元気な姿で出席しました。
卒业生たちの活跃
自动车整备士の最高国家资格である狈颁-滨痴を135名が取得し、国内外で活跃中
2013年11月までに同国における自动车整备士の最高国家资格である狈颁-滨痴を取得した卒业生135人を辈出し、卒业生たちは同国のみならず各国の自动车贩売店や自动车整备工场でメカニックとして活跃しています。
第9回いすゞワールドサービス技能コンテスト(カテゴリー叠)に出场し、二位に入赏
2014年11月に行われた“第9回いすゞワールドサービス技能コンテスト※ (滨-1グランプリ)”に、フィリピンの贩売会社で働く卒业生2名が现地予选を胜ち抜いて出场。カテゴリー叠(低贰耻谤辞国のグループ)で见事二位に入赏しました。
フィリピンの国内予选では、出场した36名のうち9名を卒业生が占めており、いすゞの同国におけるオペレーションの中でも本养成学校の存在は重要になってきています。
- ※年一回、世界各国/地域の优秀なサービススタッフ?メカニックを集めて技术力と知识を竞う竞技会。2014年は、世界31ヵ国が参加。
技术面を含む支援を継続することで、フィリピン自动车业界のみならず同国経済の発展にも贡献したいと考えています。