いすゞでは、社内イベント开催时などで、东北被灾地の復兴に取り组む団体の商品を採用し、被灾地復兴を応援しています。
东日本大震灾を风化させない取组み
「2015いすゞワールド カンファレンス」で被災地の地酒を採用(2015年11月)
海外のいすゞディストリビューターが一堂に会する「2015いすゞワールドカンファレンス」が、11月5、6日の両日、东京にて行われました。
この際、新しくいすゞのグローバルパートナーとなったディストリビューターによる“鏡開き”に、東日本大震災被災地(福島、岩手 等)の地酒を採用、会場が大いに盛り上がりました。
海外イベントでの手土产
中东や欧州での会议开催时に、东北被灾地の復兴に取り组む「大槌復兴刺し子プロジェクト※」の商品を団体の绍介とメッセージを添えて、参加者にお渡ししました。
- ※大槌復兴刺し子プロジェクト(運営 NPO法人テラ?ルネッサンス):
东北の伝统技术である「刺し子」の商品製作を通じ、女性たちの自立を目指している団体。
いすゞコミュニティサイトでの绍介
いすゞのコミュニティサイト“HaKoBu”の特別企画で「大槌復兴刺し子プロジェクト」を被災地で活躍する団体として取り上げ、詳しく紹介しました。
今后の取り组み
今后も、いろいろな机会を活用して、被灾地で復兴に取り组む団体を応援していきます。