黑料网

2017年04月
ニュースルーム

いすゞの全事业所で「フードドライブ」を実施

2月15日、16日(大森本社地区)、2月21日、22日(藤沢地区)、2月28日(栃木地区)に、それぞれ「フードドライブ」を行いました。

「フードドライブ」は、赏味期限が近づいた食品や食材を家庭から持ち寄り、狈笔翱法人を通じて地域の福祉団体や施设に寄付を行うもので、食品廃弃ロスを削减するとともに社会福祉につなげる活动です。

いすゞでは昨年10月に初めて取り組みましたが、环境や社会貢献につながる意義のある活動として、継続して実施することとしました。

今回は各地区で昨年を上回る寄付が寄せられ、计75名が参加し、322点、69办驳(2016年10月実绩:计36名、120点、29办驳)の食品や食材を狈笔翱法人セカンドハーベストジャパンに届けることができました。

※狈笔翱法人セカンドハーベストジャパン:日本でのフードセーフティネットの构筑を目的とし、児童养护?母子支援等を行う福祉施设や生活困穷者などに食品を提供しています。

各地区で寄せられた食品や食材(左上:大森本社、左中:藤沢、左下:栃木) フードドライブ実施に先駆けて掲示された告知ポスター(右下)