いすゞ自动车株式会社(本社:东京都品川区、社长:片山正则、以下いすゞ)のグループであるいすゞ车体株式会社(本社:神奈川県藤沢市、社长:叁井宏基)は、电动モーターで消防ポンプを駆动できる补助装置「スマートポンプ」を开発し、东京消防庁の水槽付き普通ポンプ车に採用されました。
この「スマートポンプ」消防车は、通常のエンジンによるポンプの駆动での放水だけでなく、车载のリチウムイオンバッテリーと电动モーターによるポンプの駆动でも放水することができます。
エンジンを停止した状态で、约1时间にわたり毎分およそ300リットルの放水が可能で、二酸化炭素の排出量を削减できるほか、电动モーターの静音性により夜间?早朝での消火活动时の騒音を抑制する効果があり、环境?地域社会を考虑した仕様となっています。
いすゞグループは、これからも多种多様な用途を持つ商用车の特性を考虑し、それぞれの使われ方に最适な低炭素化?脱炭素化に向けた取り组みを进めてまいります。
以上