黑料网

2023年06月28日
ニュースルーム

令和5年度大阪府カーボンニュートラル技術開発?実証事業採択と参画企業の拡大 ~大阪?関西万博に向けたリニューアブルディーゼルの建設?輸送分野での活用~

伊藤忠商事株式会社
伊藤忠エネクス株式会社
いすゞ自动车株式会社
鹿岛建设株式会社
株式会社鸿池组
清水建设株式会社
株式会社竹中工务店

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)、伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田 朋史、以下「伊藤忠エネクス」)、いすゞ自动车株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長COO:南 真介、以下「いすゞ」)、鹿岛建设株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:天野 裕正、以下「鹿島建設」)、株式会社鸿池组(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:渡津 弘己、以下「鴻池組」)、清水建设株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上 和幸、以下「清水建設」)および株式会社竹中工 務店(本社:大阪府大阪市、取締役社長:佐々木 正人、以下「竹中工務店」)は、大阪府が公募した「令和5年度カーボンニュートラル技術開発?実証事業」に共同で応募し採択されました。2025年の大阪?関西万博(以下「万博」)に向けてリニューアブルディーゼル(以下「RD」)を活用した建設?輸送分野での脱炭素化の実証を進めてまいります。

本事业は、世界的なイベントである万博の机会を活かして、大阪府がカーボンニュートラルに资する技术の开発?実証にチャレンジする公司を后押しすることを目的として昨年度より実施しています。昨年度は、伊藤忠商事と伊藤忠エネクスの「搁顿を用いた建设?输送分野における脱炭素化実証事业」が採択されました。

今年度は、いすゞ、鹿岛建设、鸿池组、清水建设、竹中工务店が新たに参画し、万博の建设?输送に由来する温室効果ガス(骋贬骋)排出削减策として、昨年度に続いて採択されました。伊藤忠商事は世界最大のリニューアブル燃料メーカーである狈别蝉迟别社※から搁顿を调达、いすゞはトラック?产业机械への利用を视野にエンジン试験を実施し、保証の付与に向けた検讨を进めるほか、伊藤忠エネクスは大阪府内の供给网を拡充するとともに、鹿岛建设、鸿池组、清水建设、竹中工务店は万博の建设工事における利用実証に取り组みます。

  • Neste MY Renewable Dieselは、食品競合のない廃食油や廃動植物油等を原料として製造され、ライフサイクルアセスメントベースでのGHG排出量で石油由来の軽油と比べて約90%の削減を実現します。RDは「ドロップイン」燃料として、既存の車両や機械及び給油関連施設を活用することが可能であり、既に欧米を中心に広く流通実績があります。脱炭素施策に係る導入コストを最小限に抑え、GHG排出量削減にも大きく貢献できる次世代リニューアブル燃料として、今後の建設?輸送分野での更なる利用拡大が期待されます。

以上