いすゞ自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介、以下「いすゞ」)は、当社のESG(环境?社会?ガバナンス)に関する取り組みが評価され、イギリスのFTSE Russell社が設定するESGの代表的指数「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に初めて選定されました。
同社はロンドン証券取引所グループ(LSEG)の完全子会社(情報サービス部門)で、グローバルなインデックスおよびデータを提供しています。「FTSE4Good Index Series」※1は、ESG を実践している企業のパフォーマンスを測定するように設計されており、さまざまな市場参加者により、責任ある投資ファンドやその他の金融商品の設定?評価に利用されています。
「FTSE Blossom Japan Index」※2は、贰厂骋について优れた対応を行っている日本公司のパフォーマンスを测定するために设计されたもので、サステナブル投资のファンドや他の金融商品の设定?评価に広く利用されます。また、年金积立金管理运用独立行政法人(骋笔滨贵)にも採用されています。
FTSE Russell社の評価は、コーポレート?ガバナンス、健康と安全、腐敗防止、気候変動などの分野におけるパフォーマンスに基づいています。「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄である企業は、ESGに関するさまざまな基準を満たすことが求められます。
いすゞは、「中期経営计画2024」※3で定めた「贰厂骋を视点とした経営への进化」を通じて、新たな「运ぶ」を创造し、社会を豊かにしてまいります。
- ※1「FTSE4Good Index Series」について
- ※2「FTSE Blossom Japan Index」について
- ※3「中期経営计画2024」(2022年3月期~2024年3月期)