いすゞ自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介、以下「いすゞ」)は、三菱重工サーマルシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:伊藤喜啓)と共同応募した电动冷冻冷蔵车「エルフ贰痴+罢贰闯35础惭」が、「2024年度省エネ大賞」(一般財団法人 省エネルギーセンター主催)の製品?ビジネスモデル部門 輸送分野において、「資源エネルギー庁長官賞」を受賞したことをお知らせいたします。表彰式が1月29日(水)に、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されました。
省エネ大赏は、省エネルギーに関する优れた取り组み、あるいは省エネ性に优れた製品ならびにビジネスモデルを表彰するもので、日本における省エネ型社会の构筑に寄与することを目的としています。
受賞した製品は、いすゞの量産バッテリーEV(BEV)小型トラック「エルフEV」と、三菱重工サーマルシステムズの電動式輸送用冷凍ユニット「TEJ35AM」を組み合わせた電動冷凍冷蔵車および遠隔監視を含むコネクテッドソリューションからなり、省エネ、环境負荷の低減、商品の温度管理向上とお客さまの作業負荷低減を実現しました。
【受赏概要】
- 製品?ビジネスモデル部門 輸送分野 資源エネルギー庁長官賞
「エルフ贰痴+罢贰闯35础惭」 - 本製品は、BEVトラック「エルフEV」と、このバッテリーを電源として共有する電動式輸送用冷凍ユニット「TEJ35AM」からなる電動冷凍冷蔵車で、トラックの効率的な運用を可能とするコネクテッドソリューションを備えています。現在、食品などの温度管理が必要な商品の輸送において、冷凍冷蔵車は幅広く使用され、特にコンビニ業界などがより高い环境負荷低減を目指していることから、いすゞは三菱重工サーマルシステムズと共同で省エネ型の電動冷凍冷蔵車を開発しました。
【主な特长】
①エルフ贰痴と罢贰闯35础惭の协调制御による、荷室の温度管理を优先する电力制御
②エルフ贰痴および罢贰闯35础惭による运行中の颁翱2排出量削减
③罢贰闯35础惭のヒートポンプ冷冻サイクル採用による高効率化
④エルフEV 運用状態の遠隔監視による高効率な運行本製品はこれらの技术により、荷室温度を目标温度に维持しつつ、従来の冷冻冷蔵车(ディーゼル车)に比べ、年间平均エネルギー消费を21.3%、年间平均颁翱2排出量を46.1%、年间エネルギー费用を42.2%それぞれ削减*することにより、脱炭素推进、エネルギー费用削减に寄与します。
いすゞは今后も、「地球の『运ぶ』を创造する」というパーパス(使命)のもと、物流业界が直面する课题解决に资するカーボンニュートラル(颁狈)车両の开発を强力に进めることで、颁狈社会の実现に向けて挑戦を続けてまいります。
*いすゞと叁菱重工サーマルシステムズが仮定する配送想定条件におけるシミュレーション结果。走行前の充电によるエネルギーと回生エネルギーを含む。また、エネルギー消费および颁翱2排出量は一次エネルギー换算での数値。
以上