车両解説
いすゞ自动车の前身である东京石川岛造船所は、1916年、自动车生产に関する调査研究を始め、试作を开始した。
1918年に英国のウーズレー社と技术提携契约(ぎじゅつていけいけいやく)を缔结(ていけつ)し、社员6名を同社に8か月派遣して技术を习得した后、新设した深川分工场で生产を始めた。
工場内に化学分析室を設けて材料の研究から始めなければならないという状況であったが、幾多(いくた)の困難を克服し、国産のウーズレー础9型乗用车第1号を完成させた。
仕様
エンジン型式 | ウーズレー础9型 |
---|---|
种类 | 水冷直列4気筒 |
排気量 | 2,614 cc |
最高出力 | 34 PS (25 kW) |
燃料 | ガソリン |
全长 | 4,013 mm |
---|---|
全幅 | 1,600 mm |
全高 | 1,950 mm |
ホイールベース | 2,997 mm |
车両重量 | 750 kg |
乗车定员 | 6 人 |